UIAutomation関連覚書
公開日:
:
最終更新日:2015/04/17
Tips UIAutomation
割りと忘れがちなので、自分用備忘録を兼ねて、UIAutomationに関連するtips的なものをまとめてみました。
長くなるので部分はまとめる
// --- よく使うものはまとめる var target = UIATarget.localTarget(); var app = target.frontMostApp();
ログ関連
// スクリプト実行時のログは逐次吐かれるが
// UIALogger.logStartからUIALogger.logPass(かlogFail)までの間は、ログをまとめてくれるので見やすくなる
UIALogger.logStart("Script start");
// (ここに操作が入る)
UIALogger.logPass("Script end");
// スクリーンショットを取る
target.captureScreenWithName("screenshot2");
スクリーンショットの出力先は、Instrumentsの右下の”Dispray Settings”タブから設定します

フォルダの設定もちょっとわかりにくいです。フォルダにジャンプするには、フォルダ名の右にある右矢印ボタンをクリック。

スクリーンショットを取るには、左上の記録(赤い丸)ボタンを使って行います。スクリプト単位での実行中(スクリプトエディタの下にある再生ボタン)にはスクリーンショットの撮影は無視されます(ハマりました)。
デバイス別処理関連
// --- iPhoneかどうかチェック。実機では未確認 var isPhone = target.model().match(/iPhone/);
// Popoverを消す。iPadの場合の操作なので、前述のisPhoneを使ったりして条件制御する target.frontMostApp().mainWindow().popover().dismiss();
操作からスクリプトを作成する
スクリプトエディタ(下側セクションのAutomation>Script)を立ち上げて、下の記録ボタンを押すと、アプリケーションが立ち上がって操作を逐次スクリプト化して記録してくれます。
エディタのカーソル位置にスクリプトを挿入する形なので、部分部分で記録、編集・・・とできます。
作成されたスクリプトは半完成状態で、ドロップダウンから幾つか候補が選べる(例えば「エレメント名」で指定するか、「配列添字」で指定するかetc)ようになっていて、矢印部分をクリックして選択、文字列部分をクリック(かダブルクリック)して確定。
スクリプトエディタはXcodeとテーマを共通で持っているものの、標準以外のテーマだと色が被って見難い場合があり難儀します(自分は黒地のtwiliteテーマを使ってたのですが、これだとダメでした)。
全般的に使いづらい印象なので、スクリプト自体は別のエディタで書いて、コピペするなりしたほうが作業が捗ると思います。
関連記事
-
-
バージョンアップ版があることを通知する
拍子抜けするほど簡単だったので、「アプリのバージョンアップの通知をどうするか」という話についてTip
-
-
UICollectionViewのヘッダとフッタの設定
UICollectionViewで慣れないのがヘッダフッタで、毎度「どうやって設定するんだっけ…」と
-
-
UITableViewのヘッダに小文字を入れる
UITableViewのセクションヘッダをStoryboardでカスタマイズするという話題を以前掲載
-
-
Xcode10からのimage literal / color literalの指定方法
アセットにあるUIImageの直接指定が可能なImage literalですが、気がついたらアセット
-
-
AdMob組み込み覚書
書籍ではコレがかなり参考になるのでご紹介。 表題の通りで、組み込みで要注意っぽい部分だけを
-
-
iOSシミュレータの帯域制限をテストする
iOSシミュレータで通信帯域制限をテストしたいと思ったんですが、Xcode8からXcode7.xとは
-
-
iOS7でのPopover内サイズの指定
UIPopover内で表示する場合のViewControllerのコンテンツサイズ設定に関してのメモ
-
-
iOS8のシミュレーターでLocalizationのテストをする
iOS8.1のシミュレーターでは、従前できていたシミュレーター内での「設定」(Setting)からの
-
-
viewDidLoadとviewDidLayoutSubviewsのタイミング
真実の記事にある「コードでiPhone6を識別する」話とほんのちょっとだけ繋がっている話で、view
-
-
UICollectionViewが画面回転した時にレイアウトが崩れた時の対応
UICollectionViewCellのサイズを、内容に合わせて動的に変えた時に起こる問題に関して
