*

User Defined Runtime Attributeについての覚書

公開日: : 最終更新日:2015/03/06 Tips , ,

UILabelに上下左右のパディングをつける方法を探して、結局「自分で以下のようなメソッドを持った拡張クラスを作る」という結論になりました。edgeTop, edgeLeft, edgeBottom, edgeRightはこのクラスに追加したプロパティです。

- (void)drawTextInRect:(CGRect)rect
{

    UIEdgeInsets insets = {self.edgeTop, self.edgeLeft, self.edgeBottom, self.edgeRight};
    
    return [super drawTextInRect:UIEdgeInsetsInsetRect(rect, insets)];
}

次に、storyboardにこのクラスのラベルを設置した時にこれらのプロパティを設定したいとなるわけですが、IBではCustom Classの設定で設置したUILabelを別の(UILabelを継承した)クラスに差し替えることはできても、それだけではプロパティの設定ががIBの画面に出てこないわけなので、ちょっと困ってました。コード側で書くとかやりたくないですし・・・。

そこでなんかないかと調べたところ、Custom Classの下にある「User Defined Runtime Attribute」にプロパティの名前と値を入れておけば、きちんと反映されることがわかりました。

UserDefinedRuntimeAttribute

ハイライトしてる部分が設定したプロパティになります。
このプロパティを複数のコンポーネントにいちいち書くのも面倒なのですが、ハイライトした状態でコピー(Command+C)が可能なので、コピーしてペースト先のコンポーネントの(空の)User Defined Runtime Attributeをクリックしてからペースト(Command+V)すると、プロパティがペーストされるので、そこまで手間なくコンポーネントの設定ができました。

正直UILabelにedge設定があるのが理想で、こういうテクニックで乗り越えるのは好みではないのですが、UILabelの下に空のUIViewを置いて、edge分を考慮した透明背景のUILabelを置くみたいなテクニックよりはかなりマシだとは思います。

関連記事

NSDictionary/NSMutableDictionaryの”valueForKey:”と”objectForKey:”の違い

表題にある通り、似ていて混同する(そして、取り違えても「たいてい」普通に動作する)NSDiction

記事を読む

Size ClassとUIViewController.view

タイトルの件でちょっとハマったことがある上に、特に日本語情報もStackOverflowからも情報が

記事を読む

preferredContentSizeをUINavigationContorllerのPop時に再設定する

popoverで表示しているViewControllerのサイズを、他のViewController

記事を読む

App Storeのページにアプリケーションから直接アクセスする方法

去年(2013年)の秋ごろ、iOS7の出始めの時期に書かれたblog記事などを参考にすると、iOS6

記事を読む

UISplitViewControllerの仕切り線の色を設定

UISplitViewControllerで、iPadを横向き(Landscape)にしたときの2つ

記事を読む

警告を無視する

HokusaiというライブラリをObj-Cのアプリで使うために奮闘してるのですが(これはこれで別記事

記事を読む

UIButtonのタイトル変更時のチラつき抑制

久しぶりにXcode+Objective-Cでアプリを作っていたら、UIButtonのタイトルを動的

記事を読む

FormSheetでModalに表示させたビューの高さを変更する

iPadにおいて、FormSheetでModal表示させたビューの高さを変えたい場合の記事。 この

記事を読む

WSCoachMarksViewをSwiftで使う場合の手順

Objective-Cで記述されてるライブラリ全般に当てはまることもあるんですが、個別でやることも含

記事を読む

HTMLParserを修正する

HTMLスクレイピングしてる時に役立つライブラリであるObjective-C-HMTL-Parser

記事を読む

Xcode10からのimage literal / color literalの指定方法

アセットにあるUIImageの直接指定が可能なImage litera

Xcode11でのバージョン番号の取得方法

Xcode11になってバージョン番号をスクリプトから得て自動で更新する

GoogleスプレッドシートからCSVにエクスポートしたデータを得る方法

情報がない中さんざ苦労しましたが、Googleスプレッドシート(の最初

画面回転をしたあとに、UITextViewの先頭を表示する

回転によりサイズが可変するUITextViewで、縦向き(ポートレイト

NXDrawKitを導入してみる

ACEDrawingViewがObj-Cで書かれていて、いまいちメンテ

→もっと見る

    PAGE TOP ↑