おはようございます

そろそろ生活サイクルが裏返ってきました。
これで8時間半睡眠してる(つまり、19時には寝て、そのままぐっすり)つーのがもう色々だめだ。一休みするだけなはずだったのに。

2010年5月分、今月のゴメンナサイ

旅行疲れで遅くなりました…まぁ誰も待ってないからいいでしょう。
今月も「コントローラ」「iPhoneで東方(あと、一部脱獄系)」「GMA系」は件数報告。
コントローラー系 : 183件(先月:191件)
iPhone&東方 : 19件(先月:48件)
GMAチップセット系 : 44件(先月:29件)
== テンプラ ==
SixAXISの導入周りについてはこの記事
BtSixをインストールしたけど起動しないよーという場合はこの記事
GMA500のドライバ周りだとこの記事
が役に立つかもしれません。
GMA500(US15W)のドライバをWindows7でインストールする場合は、プロパティの「互換性」タブから「互換モード」の設定をWindowsVista(SP2)にしてから実行しましょう
東方をVista/Windows7でやるときはProgram Files以外のフォルダに入れるとスムーズです(設定ファイルの書き込み制限の問題)。
また
 ・Windows Aeroを無効にする
 ・ビデオカードドライバの設定で「レンダリング前最大フレーム数」を0に設定する
この設定により遅延が解消されるとの情報があります。自分は今のところVistaで東方をやる環境を持ってないのでなんともですが。
このblogの情報などを参考にしてます)
私見ですがチップセットグラボなら十分なCPUパワーが必要、IONプラットフォーム+Atomなら地までは大丈夫です。Atom+チップセットでは旧作はさておき風神録でも多分辛いのではないかと。
Easyならシビアな弾幕にならないのでfpsを落とせば多分何とか…なるかな。
あと、ダブルスポイラーはCPUパワーを必要とする場面が「撮影した瞬間の得点計算」に集中するので、そこが気にならない限りはCPUパワーをそこまで必要としないかもです。
シャンダラー(古いWin版M:tG)はメーカーが正式にXP非対応を言ってます。だいたい発売元つぶれてんじゃなかったっけ?
XP以降の互換モードでも起動しませんから、仮想環境ソフト使ってWindows98の仮想環境にぶち込むのが正解。
 
質問は適宜コメントで書いたら対応するかもしれません。
質問&回答のBlogではないので絶対確実な回答をする保障はないですがその点はご了承ください。
確実迅速を求めるならおしえて!gooとかの質問サービスへどうぞ。
 
次ページからは件数が多くて冒頭で件数だけ報告したもの以外の検索ワードについて
== テンプラここまで ==

続きを読む

旅行のおまけ写真

旅行記本編ではくだらないので載せてない写真とかたくさん。

39.1:480:640:0:0:CIMG0911:center:0:0::0:
「コンクリートから人へ」というフレーズが空しく心に響いた


37.7:640:480:0:0:CIMG0932:center:0:0::0:
ランチやめます


28.2:480:640:0:0:CIMG1108:center:0:0::0:
なぜか信用できない


26.1:480:640:0:0:CIMG1146:center:0:0::0:
旭山動物園でサイダーハザードの犠牲になったのだ… アチャー


43.3:640:480:0:0:CIMG1291:center:0:0::0:
道東を中心にがんばってた新党大地。チェンジとかオバマかよ


57.3:640:480:0:0:CIMG1398:center:0:0::0:
26.9:640:480:0:0:CIMG1437:center:0:0::0:
50.6:640:480:0:0:CIMG1423:center:0:0::0:
洞爺湖も函館市電も函館土産も萌えてるらしい。


46.5:640:480:0:0:CIMG1561:center:0:0::0:
結局新宿戻るまで入手できませんでした。