おはようございます

微妙によさそうでそうでもなさそうな目覚め。
14:34、モデ権到来確認。続きは夢日記

風来のギレンシレンっぽい何かの夢。ゲームをしてる夢のようにウィンドウが出てくる。「4ポンドミシン」と「3ポンド9シリングミシン」の差異はなんだろう…と悩んだり、「0ギダン袋」とかいう謎のアイテムの意義を考えたり、「タコのツボ」ってなんだよ!と叫んだりとシステム的な問題やアイテム名称の問題に大いにツッコミを入れまくったら目が覚めた。
目が覚めた後に「チルノを風来化した何か」が思い浮かんだ。合羽が青白だからだろうか。

おはようございます

ぐっすりんぐ+変な夢という取り合わせ。とりあえずまともに目が覚めたからいいかのぉ。でもたしか一休みのつもりで1時間でしかけた目覚ましがあったはずなんだが。
#寝る前のネトゲでカックンカックンするほど眠かったので、確信犯ではあったが

駅職員になった夢。自動改札3レーン+有人改札、相対ホーム2線2面でかなりローカル臭する駅。やたらとどっかに行って行方不明になる駅長(?)に困りながら駅員2人の小さな駅で仕事をする夢。内容リアルだがやっぱりところどころで「新橋駅に白塗りで3ドアの普通那須塩原行きが止まってる」とか支離滅裂。
最後に自動改札を強行突破した小学生2人を駅前広場まで追いかけて捕まえた上で説教して親に連絡をするシーンがあった。業務的で手順を踏んで親に説明するところが妙にリアルだった。

おはようございます

睡眠時間5時間。4時間のつもりだったのだが目覚ましは寝ぼけて切ってたらしい。
以下夢日記。

担任と教室が高校1stの2年生のころの状況で、メンバーが中学のころのクラスという妙にいびつな構成で冬休み明けの最初のHRをする夢。担任だったのは国語の教師だったはずだが、やたら漢字を書き間違える。
しかも自分が日直らしく(課題のしりとりのテーマは君主(と言いつつ黒板に偶主とか書く担任という謎)と言って「このクラスの場合は日直の・・・」といって俺を指した)、かつ明日の宿題の解答は全部自分がやるらしいという絶体絶命っぷり。
宿題の範囲を書いたノートには「ゆっくり化したときの勇儀の角の体積」にかかわる計算式がイラスト込みで書いてあった。数学かっ!

おはようございます

夢見が悪いところを見ると精神的にはあんまり健康ではない状況なのかもしれんなぁ。

DQ5の息子と娘の格好(記号的にそう見える)をした弟と妹がどういうわけか俺の部屋の本を引っ張ってはむさぼり読むのを片っ端から引っぺがして戻すというドタバタを繰り返す夢。
ああ、意味がわからん…